“マルセイユの巨塔”ラジジ「世界の舞台でフランスを代表して戦いたい」=11.15K-1代々木第一
ラジジは、WAKOとNDC王者で身長191cmの“マルセイユの巨塔”。25戦して1敗しかしていないが、その1敗は昨年5月に戦ったK-1レジェンドでGLORYとONE王者にもなったジョルジオ・ペトロシアンとの試合のみという強豪だ。今年のMAX開幕戦ではアビラル・ヒマラヤン・チーターを破っている。
対するアカピャンは、“悩殺の貴公子”がニックネームのイケメンファイター。24年3月にK-1 WORLD MAX最強決定トーナメント開幕戦ではタラス・ナチュックから判定勝ち。続く7月の準々決勝はカスペル・ムシンスキと対戦するも、判定負け。今年7月は璃久をKOし、前回のMAX開幕戦ではジョナサン・アイウルを判定で下した。
「いい開幕戦だったと思います。時差や大会運営など、これまでにない新しい環境の中での初めての試合でしたが、それらはリング上で自分に影響を与えませんでした」
――いい感触だったと。
「良い印象を残せたと思いますし、自分のスタイル、そしてこのトーナメントに新しいものを持ち込めたと感じています」
――アビラル選手の印象、勝ち切れた理由を教えてください。
「彼は才能のある選手ですが、力に頼りすぎる傾向があると思いました。それが彼の限界にもなっています。自分が勝てたのは、集中力を切らさず、バリエーションのあるコンビネーションと、より高いフィジカルの持久力を発揮できたからだと思います」
――初めての日本でのK-1 WORLD MAX参戦、観客の反応含めての感想を教えてください。
「本当に最高の体験でした。運営はまさに日本らしく、想像していた通りの完璧な組織でした。日本特有の温かい歓迎と礼儀正しさを感じました。観客も非常に礼儀正しく、情熱的で、戦うモチベーションをさらに高めてくれました」
――決勝トーナメント準々決勝では、ゾーラ・アカピャン選手と対戦します。彼のジョナサン・アイウル戦を見ての印象を教えてください。
「いい試合だったと思います。かなり均衡していましたが、アイウルが受けたカーフキックの影響が大きく、それが勝敗を分けました。アイウルはそのダメージの影響で、自分の攻撃のリズムを保てなくなっていました」
――アカピャン選手の印象、弱点が見えていたら言える範囲で教えてください。
「彼のことはヨーロッパ時代から知っています。非常に完成度の高い選手で、何でもそつなくこなせます。特に目立った弱点はありません」
――アカピャン選手に勝つために必要なことは?
「勇気、ハードなフィジカル準備、そして頭脳的な戦いが必要だと思います」
――準決勝、決勝の相手は誰になると考えていますか?
「誰になるかは分かりませんし、正直あまり気にしていません。自分のことに集中しています。誰が相手でも戦う準備はできています」
――決勝トーナメントは3試合あります。優勝するために必要なことは何だと考えていますか?
「ファイターの力だけではどうにもならない要素も多いと思います。だから、まずは“運”が必要だと言えるでしょう」
――最後に意気込み、ファンにメッセージをお願いします。
「日本の皆さんに、自分が世界トップクラスのファイターたちとどんな戦いができるのかを見てもらいたいです。たくさんの応援をもらえることを願っていますし、自分の国フランスを誇りを持って、世界の舞台で国を代表して戦いたいと思っています」