news

ニュース

“悩殺の貴公子”アカピャン、世界一へのリスタート「技術とパワーでファンを喜ばせたい」=9.7K-1MAX開幕戦

 9月7日(日)、東京・国立代々木競技場第二体育館で開催の「K-1 WORLD MAX 2025」において、16名参加の[K-1 WORLD MAX 2025 -70kg世界最強決定トーナメント開幕戦]が行われる。同トーナメントでジョナサン・アイウル(サモア/Allstyles Gym)と対戦するゾーラ・アカピャン(アルメニア/Gridin Gym) が、インタビューに応じた。

 アカピャンは、“悩殺の貴公子”がニックネームのイケメンファイター。24年3月にK-1 WORLD MAX最強決定トーナメント開幕戦へ初出場すると、タラス・ナチュックから判定勝ち。続く7月のK-1 WORLD MAX最強決定トーナメント準々決勝はカスペル・ムシンスキと対戦するも、判定負け。今年7月は璃久をKOしてワールドクラスの実力を見せた。

 アイウルは、ラグビー出身のサモアンモンスターで22年にはK-1に参戦経験のあるクルーズ・ブリッグス(=19年6月に木村“フィリップ”ミノルに対戦)と戦い、勝利している。右フックの強打を持ちKO率も高く、蹴りも多彩だ。今年5月には佐藤嘉洋の日本チームに加わり『武林風』で戦い勝利している。
――今年もK-1 WORLD MAX 2025 -70kg世界最強決定トーナメントが開催されます。まずは16名参加の開幕戦が今大会で行われることになりました。出場オファーを受けて、どんな心境でしたか?

「オファーがあってとても嬉しかったし、今回こそ歴史に自分の名前を刻むチャンスだと思っています」

――昨年のトーナメントを振り返ってみていかがでしたか。

「特に印象に残っているのは、自分にとってのK-1の初戦です。K-1 WORLD MAXでのデビュー戦で勝利することができて、特別な思い出になりました」

――今年のトーナメントは昨年の活躍選手にプラスして新規選手が加わっていますが、どう思いますか?

「新しい選手たちを見ましたが、本当に素晴らしいファイターばかりで、最後まで立ち続けることでしょう。トーナメントが、より面白くなると思っています」

――現在、次の試合へ向けて取り組んでいるテーマを言える範囲で教えてください。

「最近ジョージアで行われた合宿に参加しました。そこでスタミナを鍛えるためにたくさん走り、しっかり食べました。今はグリディンジムに戻り、主にスパーリングや技術面に取り組んでいます」

――対戦相手のジョナサン・アイウル選手の印象を教えてください。

「彼はムエタイをベースにした選手で、チャンピオンでもあります。試合中の表情からも、タフなファイターだと感じています」

――相手は“南海の怪童”と呼ばれるサモアの強靭な肉体を持つファイターで、WBCムエタイ王者としての技術もあります。どんな試合になりそうですか?

「お互いにスタイルが違うので、キックの応酬が多い試合になると思います。ただ、試合は常に予測不能なので、どんな展開になるのか楽しみにしています」

――前回のK-1での璃久戦では、見事なKO勝利でした。これまで、なかなかK-1で結果が出ませんでしたが、KOで勝てた理由を教えてください。

「理由は単純で、自分の方が彼より強かったからです」

―― 昨年のトーナメントでは、実力を出し切れていない印象がありましたが、前回の璃久戦で一気に注目を集めています。改めてアピールしたい点を教えてください。

「昨年は自分を完全に出し切ることができませんでした。今年は技術とパワーでファンを喜ばせたいです」

――グリディンコーチからのアドバイスで、特に重要視していることは何ですか?

「コーチからは多くのアドバイスをもらっています。その中で特に大事にしているのは『リングの中だけでなく、人生においてもチャンピオンであれ』という言葉です。とても大切にしています」

――分かりました。最後に日本のファンへメッセージをお願いします。

「日本でより多くのファンを獲得したいと思っています。試合のたびに応援してくれる方が増えていて、とても感謝しています。本当に、いつもありがとうございます!」
チケット購入