激アツカード続々決定!レオナvs.横山朋哉、大久保琉唯vs.ユートン、池田幸司vs.大鹿統毅、永坂吏羅vs.松本海翔、斗麗vs.橋本雷汰=11.15K-1MAX代々木第一
なお、K-1の須藤元気プロデューサーから今大会に出場予定だった木村“フィリップ”ミノルが右拳骨折で欠場、またティアン・ターザンが左拳骨折で欠場となり、リュウ・ツァーとのタイトルマッチが消滅することとなったことが発表された。
9名の詳細と会見コメントは以下の通り。
[K-1スーパー・フェザー級3分3R延長1R]
レオナ・ぺタス(THE SPIRIT GYM TEAM TOP ZEROS/LARA TOKYO)
vs
横山朋哉(リーブルロア)
レオナは21年3月に武尊の強打でKO負けも壮絶な打ち合いを繰り広げた。22年6月の「THE MATCH 2022」ではRISEの中村寛と対戦。K-1スーパー・フェザー級王座決定トーナメント決勝で朝久裕貴を下し第5代王者に。ケガで復帰の23年12月にレミー・パラに判定負け。返上したK-1スーパー・フェザー級王座決定トーナメントでは、今年5月のリザーブマッチで天野颯大からKO勝ちを収めた。
横山は24年2月にKrushで髙橋直輝を判定で下して第12代Krushスーパー・フェザー級王者に。同年7月はK-1でカベロ・モンテイロからKO勝ちを収め、12月のKrushではスーパー・フェザー級タイトル防衛戦で松山勇汰をKOし、ベルトを死守した。今年5月の第6代K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級王座決定トーナメントではイゴール・ベクレフ、マシュー・ダールマンを連続KOも決勝でレミー・パラにKO負けを喫した。
■レオナ・ぺタスのコメント
――意気込み。
「5月31日ぶりの試合。約半年ぶりの試合なので、ちゃんとカッコいいところを見せられるように頑張りたいと思います」
――相手の印象。
「上手という感じ。トーナメント準優勝したので、そういう感じです。でもSNSで主役と言っている割には、そういう試合ではないんで。主役になりたいのならば、覚悟を持って主役になった方がいいかなと思います」
――今回の試合のテーマは?
「レミー・パラへのリベンジ。以上です」
――横山選手を倒してベルトへつなげると。
「正直、ベルトはいらないですね。一回獲ったし。でもレミー・パラは絶対にやり返さないといけないと思っていて。ナメられたままだと次に行けないんで。あいつだけは、しばきます」
――今回の試合オファーが来た時は?
「自分よりも格下とやる必要はないけど、K-1が盛り上がるならいいかなと。あとは、前回のトーナメントで自分はリザーブで横山君は準優勝。リザーブが勝てば、本当に強かったのが誰だったのか証明できるかなと思います」
■横山朋哉のコメント
――意気込み。
「試合を楽しみにしてください」
――相手の印象。
「実力があって、いい選手だなと思います」
――レオナ選手はレミー・パラ戦しか見ていないようだが。
「いいんじゃないですかね。僕はレオナ選手しか見てないし。日本人で最後の選手だと思うので、ここで倒して次のステップへ進むだけ。レオナ選手はレオナ選手に理由があるように、僕には僕の考えがある。目の前のレオナ選手とやることしか考えていない」
レオナ「僕はウォーミングアップだとしか思っていない。横山君には、それに付き合ってもらうだけ」
――ウォーミングアップと言われているが。
「別にいいっすよ、何を言われても。試合で魅せるべきで。ああだこうだと言うものでないし、言わなくても盛り上がるカード。リスペクトしているし、勝つためにリングに立つので楽しみしてほしいです」
――オファー来た時は?
「普通に、やりまーすという感じでした。やらない理由がないんで」
大久保琉唯(K-1ジム・ウルフ TEAM ASTER)
vs
ウー・ユートン(ティエ・インホァGYM/CFP)
大久保は、22年6月の「THE MATCH 2022」で那須川龍心に勝利。同年9月は初代Krushフライ級王座決定トーナメントを制し、プロ4戦目にして王座に。24年7月は-55kg世界最強決定トーナメント一回戦でジャオ・ジェンドンを破り、9月の準決勝で玖村将史から判定勝ち。決勝は金子晃大にKO負けを喫して準優勝。24年12月の璃明武戦は判定勝ちを収め、25年2月に竹見浩志郎からKO勝ち。永坂吏羅戦の不戦勝、7月に紫苑でのKOを合わせると現在4連勝中。
ユートンは、2020年ROH -55kg王者と2023年WLF武林風ジム対抗スーパーリーグ -57kgで優勝した経験がある中国武林風の強豪。32戦25勝(6KO) 7敗と経験も豊富で、勢いのある中国の新戦力になりそうだ。
■大久保琉唯のコメント
――意気込み。
「最初は今年中にK-1のベルトを巻くという目標があって。なかなか、今回はタイトルマッチとはいかなかったので、武林風の選手と戦います。2月、7月にKOで勝ってきているので、今回も必ずKOで勝って、金子選手に挑戦してKOで勝ってスーパーバンタム級のチャンピオンになりたいと思います」
――永坂選手が、大久保選手との試合で計量オーバー失格になったことで、頭を丸めたがどう思ったか?
「元気になってマジでよかった。僕がK-1の試合の時に、ケーキを食べに行こうとかメッセージ送ったんだけど、何も返答がなくて。あの試合からどこに行ったのかと思ったら、今日見たら元気そうなので良かったです。もう何も思っていない。今回、いい試合をしてほしいです」
永坂「やり損ですね。髪を返してほしいです。自分は100gという話を出したんですけど、琉唯君への求愛行動なので一緒に勝って、スイパラに行きたい」
「一時期、静かになった時は寂しかったです。あのうるさい永坂選手が帰ってこないかなと思っていました」
永坂「正直、Xでも俺たち(永坂と松本)のやり取りを見て、欲しがっていたんですよ。やっと標的が移ってくれたと言いつつも、欲しがっている大久保がいるのは分かっていた」
「そりゃ、そうだよ。今年初めからやっていたんで」
永坂「中国の選手(ウー・ユートン)にも日本語覚えてやってもらいたい。じゃないと、また琉唯君のところへ行ってしまう。で、松本も入って三角関係になる」
――前回の金子晃大vs池田幸司をどう見たか?
「池田選手が行くのかと思いました。1Rは徹底したというか、前回とは違う攻撃を出していて。このままだと普通に勝ってしまうなと。1Rはもう少し時間が長ければ、ダウンを奪って勝ってしまうのかなと思うくらいでした。でも、そこでチャンピオンの意地というか、打ち合いの中でしっかりガードして左フックを当てたのは、強さかなと思いました。リングサイドで見ていましたけど、いい試合でした」
――勝った方とやりたいと宣言したが。
「今年最初からベルトを巻きたいと思ってやってきたので、年末にやりたかったんですけど、でも年明けにK-1があるのでそこでやりたい」
池田幸司(ReBORN経堂)
vs
大鹿統毅(K-1ジム総本部チームペガサス)
池田は昨年7月からスーパー・バンタム級に階級を上げ晃貴からKO勝ち。25年3月は璃明武に延長判定負けを喫したが、今年5月に金子晃大から右ストレートでダウンを奪い判定勝ち。9月は金子とダイレクトタイトルマッチを行うも、ダウンを奪われての判定負けを喫した。
大鹿は無敗のまま第2代Krushフライ級王者となったが、防衛戦で悠斗にKO負けを喫しスーパー・バンタム級に転向。25年は健介、岩尾力に連勝し勢いに乗ってのK-1初参戦となる。
■池田幸司のコメント
――意気込み。
「9月にK-1のタイトルマッチやって、負けてしまって落ち込んだんですけど、どうしようかなと考えた時に戦って勝つしかないんで。すぐに練習を再開しました。調子が良かったので、いつでも試合できるぞとXに書いたら宮田プロデューサーからその日に連絡があって。11月に試合ができると言われたんですけど、金子戦はノーダメージでダウンも効いてなかったので、すぐに受けますと言いました。昨年、階級を上げてから挑戦者だったんですけど、大鹿選手ということで迎え撃つ立場なのかなと」
――相手の印象。
「臆病な選手なのかなと思います。戦い方も距離を取っていて、安全な時に入ってまとめる戦い方。試合を見てもつまらないなと」
――前回の金子選手は2回ダウンを喫しての敗北だったが。
「あれはスリップですね。審議しようかなと思っています(笑)」
――あの試合を経験して得たものは。
「世界最強の男とやって強さを知れたので、レベルアップしたなと思います」
■大鹿統毅のコメント
――意気込み。
「K-1という夢の舞台に立たせてもらい、ありがとうございます」
――相手の印象。
「気持ちの強い選手と思っていたんですけど、喧嘩を売ってきたので買ってやろうという印象です」
――前回の金子晃大vs池田幸司をどう見たか?
「ハイレベルな試合だと思いましたが、自分もこのくらいならば行けるなと思いました」
――自信があると。
「あります」
池田「K-1初参戦なので、ガンガン煽ってほしいんだけど」
「はい(笑)。あんま人を煽るのは好きではないので、試合で見せます」
永坂吏羅(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
vs
松本海翔(TAD)
永坂は、23年7月のKrushスーパーバンタム級タイトルマッチで王者・璃明武に挑むも、判定負け。9月のK-1では池田幸司とダウンを奪い合う激闘を繰り広げ、KO勝ちとなった。25年5月は大久保琉唯戦で体重超過の失格となり、今回が再起戦となる。
松本は、K-1アマチュアで実績を残しプロデビュー。23年4月にKrushで橋本楓汰から判定勝ち。24年6月に森坂陸の引退試合の相手を務めてTKO勝ちを収め、25年9月に水津空良をKOして強さを証明した。
■永坂吏羅のコメント
会見前に「前回やらかしてしまって。体重オーバーした100g分、禊で髪を落とすのでちょっと時間もらっていいですか?」とバリカンでの断髪が始まった。永坂は髪の毛をバリカンで刈っている間に「松本君、あーだこーだとSNSで言ってきて、調べたら19歳とかで子どもだったんで。だから今回はピースな感じで。でもSNSに“かいと”と思って書いていたら“はると”だった。そこ突っ込めよと、スルーされて先制された感じでした。俺、他に失うものがないんで髪刈ります」とコメントした。
――意気込み。
「さっき言いたいことを言ってしまったので、とくにないですね」
――相手の印象。
「髪を坊主にしたんで、お前負けたら坊主にしろよと。以上です」
――SNSで松本選手とやり合っていたが、どんな感情だったか?
「その時は、こいつの年齢とか知らずに“かいと”だと思っていたし。言ったことに対してアンサーもひねりも無ければ、面白い返しもしてこねぇから、盛り上がらねえ、役不足だと思っていました。大久保琉唯と比べて、余計にそう思いました。でも、よくよく考えたらこいつ20歳かって。俺は20歳の時にどうしようもなくぼんくらだったし、そりゃそうかと。それで許してやったけど、今回は教育。教育番組としてみてもらえれば。
で、ちょっと思い出したんですけど、Xでこいつに2つ選択肢を与えた。1つはベアナックルルール、2つ目はHERO'Sルール。これに対してのアンサーがなくて。もしかしたら届いてないのかな?」
松本「見たんですけど、どんなルールでも勝っちゃうんで」
「じゃあ、HERO'Sルールで決定ということで」
■松本海翔のコメント
――意気込み。
「まず負ける気がないので、負けたら坊主にします。そのくらいの覚悟はあります」
永坂「でも、四捨五入したら(髪型が)坊主なんで、他に考えておけよ」
――100g計量オーバーの禊で永坂選手が丸刈りにしたが、どう思ったか?
「髪の毛で100gいかんや。足りんわと思っていました」
――永坂選手は禊になっているか?
「なってないですね。頭を丸めたから許されるものではない」
斗麗(WIZARDキックボクシングジム)
vs
橋本雷汰(ALONZA ABLAZE)
斗麗は、22年8月に開催したフェザー級世界最強決定トーナメント決勝で軍司泰斗に敗れ準優勝。23年3月のK-1×RISE対抗戦ではRISE・安本晴翔に敗れたが、3Rの猛ラッシュで会場を沸かせた。前回は昨年10月に兼田将暉戦でKO負けを喫し再起戦となる。
橋本雷汰は、ALONZA ABLAZEの卜部功也会長の秘蔵っ子で22年12月に天野颯大を下しKrushで勝利をあげ、石田龍大に負けるまで連勝を重ねた。25年6月のKrushではオープンフィンガーグローブに初挑戦して水本悠我からKO勝ち。前回の9月は総合格闘技HERO'Sルールに初挑戦して長野将大と対戦してTKO負けとなった。
■斗麗のコメント
――意気込み。
「このリングに帰って来れて嬉しく思います。僕、1年前くらいから怪我をしていて久しぶりのリングなんですけど、ずっと強さを求めていたので残りの期間、最高に仕上げて最高の試合をしたいと思っています」
――相手の印象。
「全体的に強い選手だと思っていますけど、僕は世界一以外、上も下もないと思っていますので、誰が相手であれ最高の準備をして試合に臨みます」
――橋本選手が前回の試合でHERO'Sルールに挑戦して負けたが、どう思ったか?
「発表された時も、すごい挑戦するなと思っていたけど試合は見てないです。ロープにもたれている写真見て、ああ負けたんやなと」
■橋本雷汰のコメント
――意気込み。
「2戦連続で試合を組んでいただき、ありがとうございます。前回、HERO'Sルールで試合をやって負けてめっちゃ悔しく。今回キックルールで、僕が強いところを見せたいと思います」
――相手の印象。
「僕がK-1グループに来る前からずっとトップでやっている選手なので、ここで勝ってフェザー級のベルトに絡んでいこうと思っています」
――前回のHERO'Sルールを経て何が変わりそうか?
「ルール関係なく負けたので、そこは悔しかったのでそこは勝ってやろうと思っているだけですね。なんちゅう質問するんですか!負けたのを思い出したくない。でも、たしかにキック好きな人からしたら、何してんやって感じだろうけど、キックボクサーの強さを見せてやろうかなと思っています」