news

ニュース

「Krush.181」10.25(土)後楽園 <インタビュー>上遠野寧吾「決勝に勝ち進むことが大事なんですけど、とりあえず今は決勝のことは考えずに、この試合に全力で挑みたい」

 10月25日(土)後楽園ホールで開催される「Krush.181」の[第5代Krushフライ級王座決定トーナメント・準決勝/3分3R・延長1R]に出場する上遠野寧吾選手のインタビューを公開!








──8月の一回戦、東虎之介戦は延長判定勝利でした。今振り返ると?


上遠野 けっこう苦しい試合だったなと思います。相手の動きが想定外で、自分もちょっと面食らった部分があって。相手の気合はすごく感じましたね。


──試合後、古川誠一会長からはどんなことを言われましたか?


上遠野 「延長を経験できてよかったんじゃない?」とは言われましたね。あとはパンチの打ち方とか、それと試合中に言われたことができなくて、それも言われました。はい。


──延長判定ではありましたが、勝利して次にはつながったわけで。次に向けての改善点というと?


上遠野 前回は、ちょっと後手になり気味で下がる場面が多かったんですけど、今回は相手がどう来るかというのは何となく分かってるので、そこに向けての練習をしてきました。


──海凪選手とは1年2ヵ月ぶりの再戦ですからね。その時の印象はどうでしたか?


上遠野 僕はデビュー3戦目で初めてのKrushでした。海凪選手はガンガン前に出てきて、気持ちのある選手だなっていうのは思いました。今回も前に出てくると思うので、そこを自分がどうできるかという点が大事になってくるかなと思います。


──海凪選手は一回戦では有馬大翔選手に勝ったわけですが、その試合はどう見ましたか?


上遠野 正直、ヤバいなとかは思わなかったですね。前回対戦した時との変化とかをあんまり感じなかったというか。


──逆に自分が成長できたと実感している部分は?


上遠野 メンタル面ですかね。高校を卒業してから、毎日ジムの朝練をみんなでやっていて、ダッシュとかもいっぱいやっているので、そこでメンタルを鍛えられたかなと思うのは大きいですね。


──技術面ではどうでしょう?


上遠野 もちろん技術面も前回よりは確実に上がってると思います。ジャブが使えるようになって、距離とか次の攻撃につなげる動きがやりやすくなったかなと自分で思います。


──前回の海凪戦と、先日の一回戦の東戦が、キャリアの中ではKOで勝てなかった試合です。KOできた時とそうでない時の違いはどういうところに感じますか?


上遠野 たぶん、試合中に自分の中で焦りが出ちゃってて、それでKOできなかったのかなと思います。前回は10ヵ月ぶりぐらいの試合だったので、緊張とかもあって固くなった部分も合って。今回は試合間隔も2ヵ月しか空いてないし、前回の感覚も残ってるので、いい感じで試合ができるんじゃないかなと思ってます。


──今回は準決勝です。一歩ずつタイトルに近づいていますが、気持ちも上がってきていますか?


上遠野 トーナメントだからとかそういうのはなくて、普通のワンマッチと変わらないメンタルでですね。トーナメントだからというので、変に気負ったりはないです。


──では今回はどういう試合にして、どう勝ちたいですか?


上遠野 前回の対戦が判定で、向こうはリベンジしに来ると思うんですけど、自分も試合内容という部分で前回ののリベンジと思って、KOで勝ちたいです。パンチでも蹴りでも倒せるように練習しているので、どっちでも狙っていきたいですね。


──では最後に、改めて今回の試合への“決意”をいただけますか?


上遠野 決勝に勝ち進むことが大事なんですけど、とりあえず今は決勝のことは考えずに、この試合に全力で挑みたいと思います。


──分かりました。ありがとうございました!
チケット購入