Krush
2020.10.03
#MOVIE

◆主催・著作 Krush実行委員会
◆企画・制作 株式会社M-1スポーツメディア
◆運 営 株式会社グッドルーザー
2R、しのは離れた位置から飛び込んで右ストレート・左フックを振るう。だが水津はその合間にショートの右フックを放って当て、これでしのに片膝をつかせてダウンを奪う。水津はさらに左ハイを当てるなど優勢だが、強引に攻め込むことはなく冷静にミドル・ローを入れてしのの出方を見る。
3R、水津はミドル、カカト落としを見せてしのから距離を取る。右ストレートで切り込まんとするしのだが、水津のガードに阻まれる。ボディストレート、ジャンプしてのミドルと放つしのだが水津を崩せない。逆に水津が左ハイキックを当て、しのはこれにゆっくり横向きとなり、ダウンが宣告される。水津は左ストレート、右フックとさらに強振するがダウンの追加はならず試合終了となる。判定は30−25、、30−25、30−25の3−0で水津。これでプロでの負けなし記録を4に更新した。
2Rも林はローとミドルで距離を取らんとするが、岡嶋は飛びヒザとそこから左フックを当てる。林は再び蹴りの組み立てに戻ってローを当てる。岡嶋は再度飛びヒザを見せ、そこから右ストレートを伸ばすが、林も左フックと右クロスで迎え撃つ。岡嶋は林の蹴りを受けても圧力をかけて右ストレートを伸ばす。そしてラウンド終盤、その右ストレートを当てて林からダウンを奪う。
3R、林はダウンの挽回に左フックとローを放つが、岡嶋も勢いを増して右ストレートで突進。林のパンチをかわして直後に右ストレートを打ち込みダウンを奪う。再開後、岡嶋が林のジャブをかわした直後に右ストレートを打ち込んで、この試合3度目のダウンを奪い、KOで勝利した。
岡嶋形徒
「1Rは様子を見て2・3Rに上げていこうと思ったんですけど……あんまり上がらなかったですね。(対戦相手の印象は?)もっと身長が高くてリーチが長いと思ったんですけど、僕の方がリーチが長くてそこまでやりにくくなかったです。(準決勝は森坂陸と対戦するが?)森坂選手は蹴りを散らす選手という印象です。(今後の目標は?)今日は一戦一勝できたんで、次は2試合勝ってベルトが一番似合う男になります」
2Rも森坂は出入りの多い動きを続行。山浦はガードを固めて前に出ていくが、森坂は出入りの動きからサークリングに変化。山浦は森坂のスピードに慣れ距離も掴めてきたか、ジャブ・左フックと当て始める。
3R、山浦はローを当てて前に出ていく。森坂もロー、ボディへの後ろ回しと当てるが、山浦は勝利への気迫を見せて下がらない。森坂の左ミドルを受けても山浦はプレスを弱めず、右ストレート・左フックと振るう。森坂が跳びヒザ、山浦が左フック・右ストレートと攻撃を出し合うが、ここで森坂が放ったバックブローがヒット。山浦が終了間際に痛恨のダウンを喫する。判定は30−28、30−28、30−27の3−0で森坂。接戦から土壇場でダウンを奪い勝利を決めた。
2R、右ミドルを浴びる秀樹だが、受けた直後に左フックを返して玖村をとらえる。秀樹はこのパンチに手応えがあったか、自信を感じさせ前に出る。だが、玖村も右の蹴りの本数を増やし秀樹を遠ざける。ミドルとハイを蹴り分けて進める玖村。そして飛びヒザから右ストレートにつないで、秀樹を腰砕けにしてダウンを奪う。再開後、玖村は立ち上がった秀樹に連打をまとめ、2度目のダウンを奪う。
3R、前に出る秀樹だが、玖村はそこへ右ストレートをカウンターで突き刺しダウンを奪取。最後は玖村が飛びヒザから右ストレートにつなげ、KO勝利で準決勝進出を決めた。
玖村のマイク
「僕は1年前に網膜剥離という大きな怪我をしてしまって、このリングに上れるなんて思っていなくて、本当に怖かったです。でもジムのトレーナーや仲間に支えてもらいました。トーナメントなので準決勝・決勝を勝ってチャンピオンになろうと思うので、ぜひ11月も会場で応援してください。メインも僕の弟がタイトルマッチで守ってくれると思うので、ぜひ見守ってあげてください」
■試合後の玖村修平のコメント
「1年ぶりの復帰戦で不安もあったんですけど、なんとかKOで勝ててホッとしています。(対戦相手の印象は?)パンチが強い印象がで、思ったより打たれ強かったです。1Rから倒れてもおかしくない攻撃が入ったのに倒れなくて。逆にパンチが強くて危ない場面もありました。(準決勝では新美貴士と対戦するが?)秀樹選手と同じようなタイプで頑丈でガンガンプレッシャーをかけてくると思います。今日と同じようにはいかないと思いますが、今日以上の倒し方をして決勝につなげたいと思います。(今後の目標は?)Krushのフェザー級は歴代すごいチャンピオンが巻いてきたベルトです。僕が準決勝の4人のうち一番覚悟があると思うし、ベルトが一番似合うと思います。これから試合までベルトが似合う選手になれるように練習して、2試合倒してチャンピオンになりたいと思います」
2R、前に来る小倉を吏羅は左ストレートを強振して止めんとするが、小倉はこのパンチに下がらない。逆に小倉は左フックを打ち込んで前に出る。吏羅は頻繁に構えをスイッチし、左右ストレートでとらえるが、吏羅がロープを背にしたところで小倉が右ストレートを当てダウンを奪う。
再開後、吏羅は左右フックを振るって向かうが、小倉はその内側を右ストレートで打ち抜いてダウンを追加。立ち上がった吏羅は後ろ回し蹴りを放って小倉の顔をとらえるが、小倉が左フックで3度目のダウンを奪って勝利した。
小倉のマイク
「久しぶりの試合で連敗中だったし、こんな世の中で暗いですけど、元気出していこうぜ! ありがとうございました!」
■試合後の小倉尚也のコメント
「1年ぶりの試合で不安が大きかったんですけど、その割にはよく相手の動きが見えて、大きい技にも対応できてよかったかなと思います。(対戦相手の印象は?)距離が遠くて、テコンドー仕込みの蹴りには警戒していました。あとパンチでもアグレッシブな試合が多かったので、そこは警戒しながら戦えたと思います。落ち着いて対処して、パンチを合わられたのがよかったと思います。(今後の目標は?)今日は同じ階級のタイトルマッチがメインなので、そこに挑戦できるようにKOを意識してやっていこうと思います」
2R、中島は右ローを入れていくが、山本はそこに右ストレートのカウンターを合わせてダウンを奪い返す。中島は左右フックから後ろ回し蹴りで猛反撃。だが、山本も負けじと応戦し、ガードを固めて右ミドル、ボディへのヒザと打ち込む。中島も左ミドルを返して山本にボディを効かせる。
3R、中島がローを入れるが、山本はバックブローから距離を詰め、パンチからヒザ。中島もショートパンチからボディへのヒザを返す。両者近距離での打ち合いを続行。中島は左ローを入れるが、山本は飛びヒザから着地直後に左フックを決め、これに中島が座り込むようダウンを喫する。再開後、反撃に出る中島だが、山本が右ストレート、左フックで中島を下がらせる。判定は28−26、28−26、28−26の3−0で山本。両者計3度のダウンを喫した激戦を制した。
■試合後の山本直樹のコメント
「ダウンを取られて何とか取り返して勝つことができました。反省点ばかりです。(対戦相手の印象は?)POD所属なので強いのは分かっていたし、実際に強かったですね。自分はチャンピオンになるためにやっているし、そのためには勝ち続けないといけないので、ダウンを奪われても諦められません。もし諦めていたら負けていたと思います。僕はチャンピオンになると決めているので、それで最後まで戦って勝つことが出来ました。(今後の目標は?)僕はチャンピオになるために格闘技をやってます。でもこの内容じゃチャンピオンになれないので、次もいい結果を残していきたいです」
島野のマイク
「僕はこの一戦、決死の覚悟で準備してきました。そして、体だけではなくメンタルの部分も100%、自分だけでは準備できないことを実感しました。菅原会長、道場のみなさま本当にありがとうございます。この1勝を重く受け止めて、次の高みに向けて精進して参りたいと思います。この試合を自宅で観ることもできます。でも会場まで足を運んで見てくれたみなさんの存在がファイターにとって生きがいになりますし、モチベーションにもなります。本当にありがとうございます。次の一歩、次の目標に向け精進して参りたいと思います」
■試合後の島野浩太朗のコメント
「試合に入るにあたって気持ちと精神をギリギリまで高めてリングに上がりました。試合に入る直前に極限状態になるくらい集中していました。1RKOという結果になりましたが、リングに上がるところまでの準備が形になったことがうれしかったです。(対戦相手の印象は?)自分はこの試合に決死の覚悟で準備してきたと言っていましたが、リングで向かい合った時に向こうも死ぬ気で向かってくる覚悟を持って臨んできているんだなと思いました。(今後の目標は?)ずっとそれを考えながらやってきたんですけど、自分は一戦決まるとそれ以外考える隙間がないです。チャンスをいただけるなら、その一つに向けて全力で準備して、自分を高めていきたいと思います」
2Rとなり、横山は1Rよりプレッシャーを強めるが、西京は蹴りをローからミドルに変え、横山の進入を阻み、そこから右ストレートを狙う。対する横山は左ストレート・右フックと振るっていくが、西京のガードに阻まれる。
3R、横山は左右連打で迫るが、西京はそこへ左・右のショートフックをカウンターで打ち込む。西京は続けて右ボディストレートで出るが、横山はそこへ左フックのカウンター。横山は最終ラウンドになると手数を増やし、跳びヒザで飛び込んでいく。そして西京をロープに追い詰めて、左フックを西京に打ち込む。続く右フックが両者相打ちとなるが、手応えが深かったのは横山。西京は持ち応えたものの、終了間際に横山が右ハイキックで西京からダウンを奪って試合を終える。判定は30−28、30−28、30−28の3−0で横山。元王者・西京から勝利を収めた。
■試合後の横山朋哉のコメント
「とりあえず勝ててホッとしています。西京選手は技術やカウンターが上手いんで、かなり対策しました。いつもは相手の研究はしないけど、今回は多めに研究して勝ちに徹底しました。今後はベルトも狙っていきたいんですけど、K-1 JAPAN GROUPのイベントを地元の群馬でやりたいと思うので、そこまで持っていきたいと思います!」
2R、軍司が玖村のミドルをかわしてジャブを当てると、玖村は逆に右ストレートを当てる。両者互いにパンチを当て合い、顔が紅潮してくる。玖村は踏み込んでの左ボディを当ていく。そこからジャブの連打をヒットさせる。玖村のジャブが目立つなか、軍司はヒザ、右フックを打って局面を打開せんとする。
3R、頭を振りフットワークも見せる軍司だが、玖村はジャブ、右フックと放って懐に入れさせない。そこから顔面ヒザを突き上げ軍司からダウンを奪う。立った軍司は強引に距離を詰めてパンチを振るい、左フックで玖村をとらえる。玖村は被弾も見られるが、プッシングで軍司を下がらせる。そこから玖村はジャブを連続でヒットさせる。ここでバッティングがあり、軍司に鼻血が見られれ試合が一旦ストップする。軍司は右ストレート、左フックを強振して出るが、玖村はクリンチも織り交ぜ当てさせずに試合を終えた。判定は30−27、30−27、30−27の3−0で玖村。軍司を返り討ちして王座を守った。
玖村のマイク
「今日は(兄の玖村)修平もKO勝ちして、KOで繋ぎたかったんですけど、軍司選手もリベンジマッチということでタフで倒せなくて、課題が見つかりました。次はK-1のチャンピオンしか相手がいないと思っているので、チャンピオンとやるまでレベルを上げます。僕はいつでも(試合)できるんで注目してください」
■試合後の玖村将史のコメント
「チャンピオンとして倒して防衛したかったんですけど、課題が残りましたね。とりあえず防衛できてよかったです。(対戦相手の印象は?)向こうはリベンジマッチということで気持ちの強さ、勝ちたい気持ちが伝わってきました。お互い前よりもレベルが高い試合は見せられたと思います。(今後の目標は?)次はK-1チャンピオンと(やりたい)。K-1チャンピオンよりKrushのチャンピオンの方が強いというところを見せられる試合をしたいと思います」
■試合後の軍司泰斗のコメント
「作戦通りに進めたつもりだったんですけど、玖村選手はそこを超えてきたので、さすがに強いなと思いました。(対戦相手の印象は?)ジャブが強い選手だと思っていたんですけど、自分もそこを見せようと思ってました。ただスピードとテクニックは自分よりも上でしたね。(今後の目標は?)これから考えようと思っています。復帰戦が決まったからしっかり練習します」
「Krush.117」9.26後楽園 「K-1.MEDIA」にてK-1オフィシャルカメラマン・福田直...
Krush
2020.09.28
#NEWS
「Krush.119」11.27(金)後楽園 フェザー級王座決定トーナメント準決勝 玖村修平「僕が一...
Krush
2020.09.27
#NEWS
小倉尚也、吏羅の蹴り技を封じて圧巻のKO勝利!「こんな世の中なんで大変だと思いますけど“元気出してい...
Krush
2020.09.27
#NEWS
山本直樹、逆転勝利のカギは“根性”だった「2~3Rは何がなんでも、倒れてでも絶対に取り返しにいこうと...
Krush
2020.09.27
#NEWS
島野浩太朗、9カ月ぶりのKrushで充実のKO勝利!「昨日の一戦を大きな糧に、また次戦に向けて全身全...
Krush
2020.09.27
#NEWS
横山朋哉、Krushスーパー・フェザー級のベルト&群馬大会の夢を語る!「今回の試合はどうしても勝ちた...
Krush
2020.09.27
#NEWS
スーパー・バンタム級王者 玖村将史、ハイレベルな防衛戦を振り返る「前回よりレベルが高いところで試合が...
Krush
2020.09.27
#NEWS
「Krush.117」9.26 後楽園 ABEMAビデオで全試合を配信中!
Krush
2020.09.27
#NEWS
「Krush.117」9.26(土)後楽園 スーパー・バンタム級王者・玖村将史、ハイレベルな技術戦を...
Krush
2020.09.26
#NEWS
「Krush.117」9.26(土)後楽園ホール大会 主な観戦時の注意事項
Krush
2020.09.26
#NEWS
「Krush.117」9.26(土)後楽園ホール大会 当日券情報のお知らせ
Krush
2020.09.25
#NEWS
「Krush.117」9.26(土)後楽園ホール大会 新美貴士vs知良について
Krush
2020.09.25
#NEWS
「Krush.117」9.26(土)後楽園 島野浩太朗「Krushのリングで果し合いを体現する」vs...
Krush
2020.09.25
#NEWS
「Krush.117」9.26(土)後楽園ホール 大会情報を総まとめ! 中継・ゲスト解説・プレゼント...
Krush
2020.09.25
#NEWS
「Krush.117」9.26(土)後楽園 第5代Krushフェザー級王座決定トーナメント開幕!Kr...
Krush
2020.09.25
#NEWS
「Krush.117」9.26(土)後楽園 ご来場される皆様へ<事前登録フォームのご案内>
Krush
2020.09.25
#NEWS
「Krush.117」9.26(土)後楽園 Krushスーパー・バンタム級王者・玖村将史「王者として...
Krush
2020.09.25
#NEWS
「Krush.117」9.26(土)後楽園<前日計量結果>
Krush
2020.09.25
#NEWS
「Krush.123」3.27(土)後楽園 全9カードの試合順が決定!
Krush
2021.03.09
「Krush.125」5.30(日)後楽園ホール大会 3月10日(水) 対戦カードを発表!
Krush
2021.03.09
「Krush.123」3.27(土)後楽園 S席(10,000円)再発売のお知らせ
Krush
2021.03.09
「Krush.123」3.27(土)後楽園 プレリミナリーファイトで渚vs輝久が決定!
Krush
2021.03.09
「Krush.123」3.27(土)後楽園 山本直樹、大岩龍矢を倒して未来を切り拓く!「結果を残して...
Krush
2021.03.08
「Krush.123」3.27(土)後楽園 大岩龍矢、山本直樹との一戦は格闘技人生のターニングポイン...
Krush
2021.03.08
「Krush.123」3.27(土)後楽園 対戦カードに関するお知らせ
Krush
2021.03.08
「Krush.123」3.27(土)後楽園 川﨑真一朗、怪我からの復帰戦で進化した姿を見せる!「怪我...
Krush
2021.03.07
【OFFICIAL】Krush.117 KNOCK DOWN FIGHT Sep.26.2020 K...